社会医療法人財団 大樹会 総合病院 回生病院

MENU

女性漢方外来・ペインクリニック科

今を生きる女性の健康を女性医師が心身両面からサポートする、これが女性漢方外来の掲げる目標です。女性医師による診察を希望される体調不良を感じている女性であれば、どなたでも受診することができます。紹介は必要ではありませんが、初診ではお話を伺うのに30分の時間を必要とするため、あらかじめ電話での予約申し込みをいただくことにしています。

生活環境の整備と医学の進歩によって、私たちは感染性疾患や外傷からは守られるようになってきました。その反面、生活習慣病や心身症など、自分自身あるいは自分と環境の関係に原因や解決方法がひそんでいる病気が増えています。また、検査をかさねてもはっきりとした病気とはいえない体調変化いわゆる未病に悩む方も増えています。性周期やその変化に代表される女性特有の病態も、時間が解決してゆくという姿勢で対応される例も少なくないでしょう。残念ながら現代の一般的医療体制は、こうした状態に十分に対応できているとは言えないように思われます。

女性漢方外来では、適切な診療部門へご紹介することで現行の医療体制を十分に活用していただくと同時に、統合医療的立場に立って心身両面から健康をサポートすることを目指しています。具体的な方法には漢方などの東洋医学、アロマセラピー、ストレスのセルフコントロール方法があります。それぞれどのような方法なのか簡単にご説明いたしましょう。

女性漢方外来・ペインクリニック科イメージ

詳しい診療内容

漢方

漢方治療は現代医学で治療の対象になりにくい症状(不定愁訴、自律神経失調症など)や治療効果があがりにくい病気に対する心強い味方です。ご存知のように漢方に代表される東洋医学は、数千年の昔から一人一人の体質に焦点をあてた治療方法をとっています。同じ病名がついても体質によって違う薬が選ばれることもしばしばです。体質を的確に把握すると、異なった複数の症状を一つの薬で改善させることもできるのです。一つ一つの症状にそれぞれ違う薬を使わなくてはならない現代医学との大きな違いです。漢方は、男女の違いはもちろん一人一人の特色をとらえてそれに対応しようとする、まさにオーダーメイド医療なのです。

ストレスコントロール

現代人が悩む病の原因にストレスがあげられないことはないといっても良いでしょう。生活習慣病、がんなどの病気が発生したり、悪くなったりすることの原因にストレスがあるともいわれています。ではストレスとは何でしょうか。自分とは関係のない外の世界から勝手にやってくる意地悪な厄介者でしょうか。いろいろな考え方があると思いますが、ストレスを、自分が状況をどのようにみているか、受け取っているかという視点からとらえ直してみることもできると思います。セルフコントロール法を取り入れることによって、環境そのものを変える必要なしに(変えることができないものがほとんどですね)ストレスの自分への影響をより楽な方向に変化させることができるのです。

女性漢方外来では、訪れた方が自分自身の体と心の変化に気づき、生活のなかで自らをケアし癒されて明日への元気を維持してゆく、そのためのお手伝いができればと願っています。

ペインクリニック 痛みの診療科

いろいろな痛みを治療する部門ですが、主に長引いてしまった痛み、慢性痛を治療しています。代表的なものとしては、三叉神経痛、帯状疱疹後神経痛、慢性頭痛、片頭痛、生理痛、開胸開腹などの手術後慢性痛、腰痛、関節痛、神経痛、内臓痛などがあり、それぞれ原因や痛みの性質が異なるので、効果のある治療法もそれぞれ違います。痛みをコントロールするために使われる薬には多くの種類がありますが(消炎鎮痛薬、抗けいれん薬、筋肉弛緩薬、血管拡張薬あるいは収縮薬、医療麻薬系鎮痛薬など)、ある慢性痛にどの薬が効果があるか、どのように組み合わせると良いかは違っています。副作用や注意点もそれぞれ違うため、最も効果が高く副作用が少ない治療方法を選択して、痛みの変化に応じて調整してゆくことが必要となります。

担当医が漠方専門医であるため、当科では漢方薬を主体として薬物治療を行う場合が多くなっています。漢方薬は西洋薬にはない効果(特に暖める、水分をコントロールするなど)がある他、痛みを慢性化させてしまう背景となっている体質にアプローチすることができるという大きな利点があります。

神経ブロック(痛みにかかわる神経に注射によって直接に麻酔薬を作用させて、痛みの伝わりを妨げたり、緊張をゆるめたりする方法)も治療方法の一つで、星状神経節ブロック、硬膜外ブロック、腹腔神経叢ブロックなどを行っています。

慢性痛は、痛みを感じる神経(体中に分布する神経とそれが集まってくる脊髄や脳)だけの問題と思われがちですが、それをとりまく筋肉、血管、免疫機能、心理的問題など幅広い心身機能が関わる病態です。慢性痛は外観だけでは原因がわかりにくく、慢性痛に悩む方は周囲からの理解が得られにくい状況にあるのですが、日本を含む諸外国において人口の10~20%がなんらかの慢性痛を感じているという結果が示されるなど、社会的にも重要な問題となっています。多くの方々が痛みに悩む原因として、ストレスが多い現代生活、高血圧や糖尿病などの生活習慣病、年齢を重ねることによって神経系、筋骨格系などへの負担が増えることなどがあると考えられます。こうした痛みの背景に東洋医学的視点を交えてアプローチし、痛みを慢性化させる悪循環を抑えて回復を助けること、これがペインクリニックの使命と考えています。

担当医

  • 女性漢方外来部長

    野萱 純子

    • 日本麻酔科学会麻酔科専門医
    • 日本ペインクリニック学会ペインクリニック専門医
    • 厚生労働省麻酔科標榜医
    顔写真イメージ
診療予定表はこちら